しなやかな心をたのしく育む
浜松市のフットサルクラブ
Sfida めいコーチです。
Sfidaのキッズクラスには
3歳児から小学生までが
在籍しています。
その子ども達がずっと続けている事が
あります。
それは、、、
練習後のお着替えです。
汗をかいたら、服を着替える。
脱いだ服は畳んでしまう。
この2つを年少さんから
行なっています。
年少さん
まずは、やってみる。
ぐちゃぐちゃになってもいい。
畳んでみる。
年中さん
キレイに畳む。
裏返しを直す。
年長さん
どれだけキレイに畳めるか追求し始める。
年少さんに畳み方を教えてあげる。
小学生
ショップのディスプレイに並べられそうに
キレイに畳む
(実際は汗まみれの服ですが…(笑))
畳むこと。
お母さんのお洗濯が楽になるように、
裏返しを直したり、脱ぎっぱなしを予防します。
うちの旦那、服脱ぎっぱなしで困っちゃう(笑)
を今から習慣にしておきましょう。
また、おうちでお洗濯を畳むお手伝いを
してくれるようになります。
着替える
汗をかいたままの服を着ていると
代謝が悪くなり、風邪をひいたり、
疲れが取れなかったりします。
着替えの習慣を作ることで
大きくなっても運動した後は
着替えるということが自然にできるように
なります。
自然と清潔感あふれる人に。
フットサルの技術とは
あまり関係のないことかもしれませんが、
Sfidaでは、基本的生活習慣にも
目を向け、教えています。
コメント