足も心も脳みそも疲れてるよ!

しなやかな心をたのしく育む
浜松市のフットサルクラブ
Sfida めいコーチです。

小学生がポーラスターさん主催の交流マッチに参加してきました。

この交流の目的は、【子どもの自主性に任せる】というもの。
審判なし。子ども達のセルフジャッジです。

低学年の子ども達ですが、集まって挨拶をして、先に蹴る方を決めて、
試合を始めます。

ただ、ここまでは普段からやっているチームは当たり前の行動。
例えば、じゃんけんで決めずに勝手にキックオフを始めてしまっても
怒ることなく受け入れている子ども達を見るとすごいなぁと思う。

指導者が介入していたら、おい、違うだろ!!って怒声が聞こえそうな
場面も、この交流戦は一切なし。

会場の雰囲気が気持ちが良いです。
子ども達も間接的に萎縮せずのびのびプレーできる環境が整っています。

そんな中、Sfidaキッズは・・・
やってくれましたよ( ´ ▽ ` )ノ

磐田第一さん、ポーラスターさん、絆FCさん、
さなるSSSさん、都田SSSさん
ありがとうございました。

第1試合の入りは、それほど悪くなくいい感じのスタート。
しかし、結果はいまいち。軽く意気消沈して戻ってきた子ども達。

何が違ったのかなぁ?
Sfidaは、マークについてなかった
シュートしなかった
声出してなかった

なるほどね。相手は、それをやってたんだね。
うん。たくさん走ってたよ。

じゃぁ次、Sfidaは何をやる?
マークをつくように声をかける
周りをみてドリブルする
シュートする
あきらめない

といった感じで振り返りと次の目標を決めて次戦へ。

戦術的なこと、技術的なことは特に話をしなくても
子ども達は、試合を重ねるごとに明らかに変化をしてくれる。

先発も、出たい人〜?の声に
ひとりひとりのアピールが半端なかった(笑)

02EEF697-26A7-420A-9408-EA0C2011F353

そんな子ども達の姿をみて保護者から頂いた感想の一部。

・子ども達が、試合に出たいと手を挙げている表情が最高に良かった。
・普段はシュートを打てない子どもがゴールは決められなかったけど、
 シュート1本打ったことに感動。
・Sfidaは、みんな仲良しで本当に楽しいって、子どもが言ってました。
・マイナスな発言がなく、みんなが応援しているのが良かった。
・反省が次に生かされていて、自分たちで考えてできるチームに
 なってきていると思った。

 みんなでお団子

俺が持ってあげるよ

ナイスシュート!

私が目指す指導の一端が保護者の皆様、大会に参加しているチーム、対戦相手などに少しでも感じてもらえたらいいなと思っています。

子ども達の未来のために、まずは大人が変わること。

そんなことを日々考えながら自分の指導を振り返っています。

今回、交流戦を開催してくださったポーラスターさん、対戦して頂いたチームの子ども達、指導者、保護者の皆さん、そして何より1番身近で
子ども達や私の指導を見守ってくださったSfidaの保護者の皆さん
ありがとうございました。